dropboxというサービスがかなり良さそうです。一ヶ月ほど継続して使用しているのですが、便利すぎてもう手放せません。
「ネットワークを利用して、使用するパソコン同士でファイルの同期を取る」というサービスです。オンラインストレージなどとは、少し毛色の違うものですね。紹介も兼ねて、便利な機能をアピールしていきたいと思います。
#include <stdio.h> #define N 300 main(){ int i; for(i = 0; i < N; i++){ #if 0 printf("%d\n", i); /* middle comment printf("%d\n", i * 10); printf("%d\n", i * 100); // small comment */ #endif } }
大コメントが非常に便利ですね。0を1に書き換えるだけで、コメントから脱出させることができます。私も良く使います。
何個か障壁がありましたが、今正常に動作しているので、備忘録も兼ねてメモしておきます。疲労度のおかげで、そこまで廃人プレイしなくて済んでいるのが救いですね。
後輩から勧められたので、何はともあれ一、二巻を買って読んでみました。図書券がちょうど余っていたので、一銭も使わずに手に入れることができました。では、まず一巻からいきましょう。
前半はネタバレ無しで作品の魅力を伝えていきます。後半ではネタバレ上等主義でいきたいと思います。予告なくネタバレ部に入るので、気をつけてください。
C#の勉強会などというものを部内でやっています。そのとき、本当に理解しているのかなという意地悪な気持ちで、非常に簡単なプログラムの出力結果を、一年生に問うて見ました。
今まで知らずに生きてきたので、恥さらしも含めてまとめておきます。結論から言うと、当たり前のことですが構造体のサイズはsizeof()を使って取得しましょう(サイズを定数で記述しないこと)。
そういえば、何年か前に気になったことを思い出したのでメモしておきます。情報のソースを出すことができませんが、実験結果と考察だけ載せておきます。
phpでtwitterbotを作ってみる(作成)の続きです。phpスクリプトが作成できたと思うので、実際にxrea+で設置してみたいと思います。
このたび、プログラミング勉強もかねて簡単なtwitterbotを作ってみたので、その仕様とソースを紹介しておきます。作りが甘いので、誤動作・暴走などするかもしれません。
脆弱性やまずいところがあったら、どうか教えてください。