雑記」カテゴリーアーカイブ

適当に書く日常。

「ろうきん口座開設アプリ」を使ってみた

件名通り「ろうきん口座開設アプリ」を使って、ろうきん口座を開設してみました。

  1. アプリをインストール
    下記のアプリをインストールして必要情報を入力のうえ、申込を行います。途中、本人確認資料(運転免許証)をアプリ内から撮影する段階で、全く画像が鮮明に録れずハマりました。スマホに初期搭載されている撮影アプリとは違って、ピントを合わせる機能が無く苦労しました。ですが、ピンボケしていても、撮影画面に表示されている枠に合わせて撮影さえすれば、撮影後の確認画面で、きっちりピントが合っている状態で表示されました。何だったんだ……。
    https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.or.rokinbank.oaapp
  2. 本人限定受取郵便物「の到着の通知」が届く
    アプリでの申込から4,5日経つと、超絶二度手間なのですが、本人限定受取郵便物「の到着の通知」が届きます。「配達時間」「本人確認資料の種類」を電話で伝える必要があります。めんどー。
  3. 本人限定郵便物が届く
    運転免許証を手元に用意しておきましょう。何故か、本資料にも名前や住所を手書きさせられます。マイナンバーカード番号も手書きします。また、マイナンバーカード(表裏)の写しが必要です。届印の押印とまたもや手書きが必要です。返信用封筒にも名前と住所の手書きが必要です。はぁ……。
    郵便物が届いたことをトリガに、ろうきん側でキャッシュカードの発行手続が開始されます。
  4. 書留郵便でキャッシュカードが届く
    これでやっと口座が開設されましたが、インターネット経由で操作するためには「ろうきんダイレクト」の申込手続が必要です。
  5. ろうきんダイレクト
    「通帳が無いと新規申込が出来ない」という表記で詰みました。ヘルプデスクに電話で確認すると「ろうきん口座開設アプリを使って申込した場合は、自動的にろうきんダイレクトにも申込したことになる」ということで、キャッシュカードが届いてから1週間程度で、ろうきんダイレクトのログイン情報が記された郵便物が届くとのことです。なぜ同時に送らない……。
    https://www.rokin.or.jp/

Kindle Fireでダウンロード出来ない場合の対処

キングダムを50巻まとめて大人買いしたものの、Kindle Fireには歯抜けで同期されてしまいました。

症状

  1. 再起動を試してもライブラリには表示されない。
  2. 「端末を同期」してもライブラリには表示されない。
  3. ストアから該当の本のページを開いて「ダウンロード」を押しても反応がない。
  4. その後、再起動するとライブラリに表示されるようになったものの、何度押してもダウンロードが開始しない。

対処

「設定」「マイアカウント」より「登録を解除」した後、再度、Amazonアカウントでログインすることで、ライブラリがリフレッシュされ、表示されていなかった本も表示された。ダウンロードもできた。

ライブラリが初期化されるだけで、インストール済のアプリ等は初期化されないので、Wi-Fi環境下なら比較的手軽に初期化できる。「マンガをシリーズで分類」も初期化前はグチャグチャだったものが、リフレッシュされて奇麗に整理整頓されたので定期的にやった方がいいかも。

プロジェクトマネージャ午後Ⅱ質問項目文字起こし

IPAのプロジェクトマネージャの午後Ⅱで記入することになる質問項目を文字起こししたので、何かの役に立つかと思い張り付けておきます。

◆プロジェクトの名称
①名称(30字以内で、分かりやすく簡潔に表してください。)
 例)1.小売業販売管理システムにおける売上統計サブシステムの開発
   2.ソフトウェアパッケージ適用による分散型生産管理システムの構築
   3.クライアントサーバシステム向け運用支援システムの開発

◆システムが対象とする企業・機関
②企業・機関などの種類・業種
 1.建設業 2.製造業 3.電気・ガス・熱供給・水道業 4.運輸・通信業
 5.卸売・小売業・飲食店 6.金融・保険・不動産業 7.サービス業
 8.情報サービス業 9.調査業・広告業 10.医療・福祉業
 11.農業・林業・漁業・鉱業 12.教官(学校・研究機関)
 13.官公庁・公営団体 14.特定業種なし 15.その他(___)
③企業・機関などの規模
 1.100人以下 2.101~300人 3.301~1,000 4.1,001~5,000人 5.5,001人以上
 6.特定しない 7.分からない
④対象業務の領域
 1.経営・企画 2.会計・経理 3.営業・販売 4.生産 5.物流 6.人事
 7.管理一般 8.研究・開発 9.技術・制御 10.その他(___)

◆システム構成
⑤システムの形態と規模
 1.クライアントサーバシステム ア.(サーバ約___台、クライアント約___台)
                イ.(分からない
 2.Webシステム ア.(サーバ約___台、クライアント約___台) イ.分からない
 3.メインフレーム又はオフコン(約___台)及び端末(約___台)によるシステム
 4.組込みシステム(___)
 5.その他(___)
⑥ネットワークの範囲
 1.他企業・他機関との間 2.同一企業・同一機関などの複数事業所間
 3.単一事業所内 4.単一部署内 5.なし 6.その他(___)
⑦システムの利用者数
 1.1~10人 2.11~30人 3.31~100人 4.101~300人 5.301~1,000人
 6.1,001~3,000人 7.3,001人以上 8.分からない

◆プロジェクトの規模
⑧総工数
 1.(約___人月)
⑨費用総額
 1.(約___)百万円(ハードウェア費用を ア.含む イ.含まない)
⑩期間
 1.(___年___月)~(___年___月) 2.分からない

◆プロジェクトにおけるあなたの立場
⑪あなたが所属する企業・機関など
 1.ソフトウェア業・情報処理・提供サービス業など
 2.コンピュータ製造・販売業など 3.一般企業などのシステム部門
 4.一般企業などのその他の部門 5.その他(___)
⑫あなたの担当したフェーズ
 1.システム企画・計画 2.システム設計 3.プログラム開発 4.システムテスト
 5.移行・運用 6.その他(___)
⑬あなたの役割
 1.プロジェクトの全体責任者 2.プロジェクト管理スタッフ 3.チームリーダ
 4.チームサブリーダ 5.その他(___)
⑭あなたの管理対象人数
 (約___~___人)
⑮あなたの担当期間
 (___年___月)~(___年___月)

Nintendo3DSをオンライン修理受付で修理に出してみた

Nintendo3DSの電源が入らなくなり、任天堂のオンライン修理受付を使用してみたのでメモしておきます。オンライン修理受付~修理完了品到着まで約12日有しました。

流れメモ

  1. 任天堂ウェブページからオンライン修理受付を行います。(ページ後半に分かり易いフローチャートが載っています。)
  2. 故障したNintendo3DSを梱包します。手元に手頃なサイズの段ボールが無かったため、ヤマト運輸の宅配便コンパクトを使用しました。セブンイレブンのレジで言えば60円程で段ボール(今回は専用BOX(薄型じゃない方)を使用)を購入できます。更に、ポスティングされている不要な広告をぐしゃぐしゃに丸め緩衝材として使用しました。
  3. 「修理品が到着しました」メールが届きます。(約3日)
  4. 「修理完了&発送」メールが届きます。(約7日)
  5. 修理完了品が修理費用(今回:7695円)の代金引換で到着します。(約2日)

到着したダンボールの全景

到着したダンボールの全景

箱を開いた姿

箱を開いた姿

世界樹の迷宮Ⅴの発売直前にお亡くなりになったので……

世界樹の迷宮Ⅴの発売直前にお亡くなりになったので……

KindleUnlimitedで気になったコミックタイトル

Amazonで400ページほど存在している、KindleUnlimitedで対象となったコミックについて、エロ本に塗れながらも、ページを捲っていて気になったタイトルをメモしておきます。(折角設定したAmazonアフィリエイトを試してみたかったのが本音。)

ちなみに、1カ月無料期間終了後はそのまま有料サービスに移行してしまう、いつものAmazonのやり方ですので注意が必要です。キャンセルはこちらのページから可能です。(いつから課金されるかも書かれている。)

アニメが面白かったのでピックアップ。序盤を読んだだけで引き込まれた。個人的にはアニメより原作の方が好き。名言が連発されている。「だし巻きのこと、細胞レベルで好きなんだ」等。

深夜アニメのCMで良く見かけるためピックアップ。低評価なAmazonレビューが目立つ。確かに、主人公をはじめとしたキャラクタの気持ち悪い面が際立ってしまっている。飯の作画が全て。

以下、気になったタイトルだけをずらずら続けます。(未読)気になるタイトルは「双葉社」「一迅社」「芳文社」あたりに固まっているので、出版社でフィルタリングした方が効率的な気がしてきました。






AmazonJSでアフィリエイトを始める

全く興味ありませんでしたが、知識として興味があったので試してみました。色々と大変でした。

AWSアカウントの準備

まずはamazon.comのアカウントを取得します。商品を購入するamazon.co.jpのアカウントではありません。襷に長し感は有りますが、ここで取得するアカウントはAWSのアカウントです。AWSで提供されるサービスが多すぎて意味が分からなくなります。

ルートユーザ(今取得したアカウント)でアフィリエイト用キーを発行しても良いのですが、「ルートユーザから払出した子ユーザから発行したアフィリエイト用キーを使うのが最近の流行りだよ!」とAmazonから勧められるので大人しく従います。サービスメニュー(サービスが山ほどあるので頑張って見つけてください)から「IAM(正式にはアイアムと発音)」を選択します。サイドメニュー(ダッシュボード)より「ユーザ」を選択します。新規ユーザを払出して、アクセスキーとシークレットキーを取得します。シークレットキーは後では2度と確認出来ないのでメモっておきましょう。

次に、払出した子ユーザに対して権限を付与します。ユーザ詳細ページの「アクセス許可」タブから、「ポリシーのアタッチ」をして、「AdministratorAccess」を付与します。(何の権限が最低限必要なのか、最後まで不明でした。色々組み合わせて試したのですが分からず。全権限付与しちゃうと、子ユーザを払出する意味は無いのかも。)権限が足りない場合は、後で実施するAmazonJSの使用中に下記エラーが発生します。後で分かったのですが「Amazon EC2 Container Service」権限さえあれば良いと思います。

Amazon Product Advertising APIのエラー
UnauthorizedOperation
Your AccessKeyId is not authorized to perform this operation. Please check IAM policies for the Access Key.

アソシエイトアカウントの準備

支払先等を設定するためのアカウントも個別に取得する必要があります。淡々とアカウント登録を進め、トラッキングID(日本アカウントの場合は、末尾が「-22」となります)を取得して完了です。ちなみに、銀行振替の設定だと面倒そうで、Amazonギフトとして受け取る設定だとワンクリックで設定完了しました。アカウントが正常に設定できていないと、後で実施するAmazonJSの使用中に下記エラーが発生します。

Amazon Product Advertising APIのエラー
AWS.MissingParameters
リクエストには、必要なパラメータが含まれていません。必要なパラメータには、AssociateTagなどがあります。

AmazonJSの準備

AmazonJSをインストールして設定ページで、アクセスキー、シークレットキー、アソシエイトタグを入力します。

記事の執筆画面のメニューにAmazonマークが現れており、URL入力等で簡単に記事へアフィリエイトリンクを挿入できてしまいます。折角なので、最後に最近読んで面白かった漫画のアフィリエイトを貼っておきます。

スマートフォンのタッチパネルが全く反応しない場合の対処(Android)

落としたり踏んづけたりしてタッチパネルが全くきかず、反応がなくなった場合にどう対処したかメモしておきます。結論は「PC用マウスをスマートフォンに接続して操作する」です。

具体的には、USB変換アダプタを用いてUSB接続のマウスをスマートフォンに直接接続するか、もしくは、Bluetoothでワイヤレス接続するかだと思います。ただし「タップに全く反応しない」前提条件があるので、ペアリングという事前作業が必要な後者の選択肢は自ずと落ちます……。

上記以外にも、PCからリモート接続で操作をする等の選択肢もあるかのように見えますが、大概スマホ側でリモート接続を「承認(タップ)」する必要があるので、やはり落ちます。

そして最後に残るのが、前述した「USB変換アダプタを使ってUSB接続でマウス操作する」です。変換アダプタは500円程で購入できます。代替スマートフォンを買いに行く足でついでに調達してしまいましょう。

また、次の相棒はASUS製の「Zenfone2Laser」にしました。ASUSはZenbookでもお世話になっているので、元々の印象から良いです。購入後に数時間初期設定で触ってみましたが、初期IME(ATOK?)に癖がある程度で、目につく挙動や作りの悪さは見えてきませんでした。

Zenfone2Laser

Zenfone2Laser

ただし、背面パネルが開けにくすぎです。不要なカード等を隙間にねじ込んでこじ開けるしかありませんでした。加えて、デュアルSIMが可能な設計となっているため、SIM/SIM/MicroSDで差し込む場所に迷います。実際、MicroSDを誤ってSIM側に挿してハマりかけました。マニュアルは事前にキチンと読んだほうが良いですね。(書いてありました……。)

マニュアル

マニュアル

LINEで友だちを擬似グループ管理する

今やインフラと言って差し支えない程に普及したLINEですが、未だに友だちのグループ管理機能は実装されません。管理・整理整頓魔として大変気持ち悪いので、擬似的にグループ管理するアイデアを記しておきます。

ポイントは「表示名」にあります。スマートフォン版LINEでは、「友だち」タブから対象をタップして、名前の横にある小さな「ペン」をタップすると変更可能です。一方、PC版LINEでは、「友だち」タブから対象を右クリックして「表示名の変更」から呼び出せます。

「表示名」の命名規約は「[擬似グループ名]_[本名]([渾名/HN])」です。例えば、ABC社2015年度入社の後輩である渡辺太郎君の渾名が「なべさん」だった場合は、「ABC2015_渡辺太郎(なべ)」とします。

これを全ての友だちに実施します。友だちは表示名でソートされますので、めでたく擬似的にグループ管理できました。

また、副産物としては、プロフィールの「名前」に渾名を設定している人も少なくないので、「誰だったっけ?」も防止できます。擬似グループの命名センス次第で便利さは増すかと思います。

「〜を考えた人すごい」と過去に思ったものを思い出した

世の中のすごい人が考えだしたことに感動して、ついツイートしてしまったモノをtwilogから引っ張り出してきました。誰の役にも立たない記事ですが、もし良ければお付き合いください。キーワードは「考えた人」です。

コンビニおにびりのフィルム

このツイート以降にフィルムを特集した番組がありました。(がっちりマンデーだっけかなあ)現在の形に辿り着くまで数々の試行錯誤があったということが紹介されていました。

かわいいは正義

多くは語るまい。

フリック入力

前後のツイートを追いかけると、スマートフォン未所持の時代にテレビでフリック入力の紹介を見たときの感想らしいです。ちなみに、年寄りほどフルキーボード入力している印象があります。

Memory-Mapped I/O

恐らく卒業研究中の発言だと思われます。当時は割とガッツリとH8マイコン向けにC言語でプログラミングをしていました。

プログラムから、装置を意識せずに入出力を操作できる仕組みを考えた人はすごいですよね。

><

数ある日本のマンガ表現でも、十分上位に食い込み得る発明だと個人的には思います。

アンカーの転用

これは少し毛色が違いますね。URLのシャープ以降をアンカーと言うらしく、従来は同ページ内のname属性を持つタグの位置にジャンプする仕組みを提供するために実装されたはずです。それが、「アンカーの変化では画面遷移が発生しない」ことを活かして、JavaScript等のクライアントサイドスクリプトの状態を記憶する方法として使用されていますね。最初に考えついた人はすごいと思います。

エディタの矩形選択

Windowsではサクラエディタ派です。Altを押しながらマウスで文字列をドラッグすると、矩形に選択にすることが可能です。恐らく他のエディタにも実装されていると思います。プライペートでは利用シーンがありませんが、仕事で死ぬほどよく使います。便利すぎます。

ああ〜 心がぴょんぴょんするんじゃ〜

正式には「あぁ^〜心がぴょんぴょんするんじゃぁ^〜」と表記するようです。まともな精神状態からこんな言葉が生まれるとは思えません。それはそうと、ED曲はいつiTunes配信してくれるのでしょうか。正座待機しているのですが。

〜のファッション化

今回の記事を執筆する動機となったツイートです。大学生に多くみられる大衆迎合な風土、また、それの対象となるコンテンツを表現するために使用されるそうです。

「オタクのファッション化」「Jロックのファッション化」等々、用途はたくさんありそうです

Firefoxで使用しているアドオンメモ

OperaからFirefoxに乗り換えて9ヶ月経ちました。暇だったので、私がFirefoxで使用しているアドオンの一部とその使い方を紹介しておきます。

Default FullZoom Level

ツールバーにズーム率を指定するパネルを追加できます。また、ページごとにズーム率を記憶してくれます。

1ページに通常よりたくさんの情報を表示したい場合や、(今となってはオワコンの)ネットブック等の解像度が低い環境でブラウジングする際に便利です。私の場合は、GoogleCalendarに90%の指定をしています。

Download statusbar

ファイルのダウンロード状況をわかりやすく表示してくれる有名なアドオンです。

FEBE

Firefoxの環境を定期的に丸ごとバックアップできる、もしものときに安心なアドオンです。アドオンや設定含め、(FEBEの設定次第で)すべてをバックアップ可能なため、カスタマイズした使いやすいFirefoxを、PCの故障によって失うことがありません。私は、バックアップ先をDropboxのフォルダに指定しています。

FireFTP

以前は静的なウェブページ制作を趣味にしていたのでFFFTPを使っていました。が、ブログに移行して、静的なウェブページ制作の機会が減ったため、殆どFFFTPを使わなくなっていたことに気づきました。上記FEBEで接続先のバックアップも取れるし、ということで、PC初期化をきっかけにFFFTPからFireFTPに乗り換えました。使用感は劣りますが、たまに使う分には問題ありません。

Remembet Password

Firefoxにデフォルトで備わっているログインマネージャ機能で、ユーザIDとパスワードを記憶してくれます。ただし、フォームにautocomplete=offが設定されていた場合は、記憶対象外になってしまいます。主に銀行等のセキュリティが重要視されるウェブページで設定されていることが多いようですが、そもそも端末を他人に貸すことがないのであれば問題ありません。その場合も記憶してくれるようになります。

X-notifier

Twitter、LINE、Skype等のSNSを主に使うため、メーラも使わなくなりました。Gmailはブラウザで十分ですし、docomoメールもブラウザから閲覧可能になったので、新着メールを通知してくれる機能だけで十分です。過去に紹介しています。

Tab Mix Plus

タブの機能を拡張します。非常に細かく設定できます。私は主にタブ幅を固定するために使用しています。

Private Tab

Firefox標準のプライベートブラウジングは別ウィンドウとして開いてしまいます。このアドオンを導入すると、特定のタブだけをブライベートブラウジングとして使用できます。twitterの開発用別アカウントにログインする場合や、他人にブラウザを一時的に貸す場合などでとても便利です。

消音

Firefoxだけ1ボタンでミュートにするアドオンです。OSのボリュームミキサーで同じことができますが、ワンボタンでミュートON/OFFを切り替えられるのが地味に便利です。主に、音楽を聴きながら艦これをやるとき、艦これをミュートにするために使用しています。

以上です。他にも使っているアドオンはありますが。